肉体派ミリオンダウトブログ

何事も体が資本。

キメミリダ

なんか怪しいタイトルになっちゃいましたが、記事自体は健全です。本当に。危険なことはダメ、ゼッタイ。

キメミリダといってもキメるのは怪しいものではなく「交代浴」。いたって健全です。

 

みなさん「交代浴」はご存知ですか?

温・冷の水に交互に入浴するあれです。

スポーツ現場ではリカバリー方法の一つとして取り入れられたりしてますが、銭湯でやってる人も見かけますよね。

何を隠そうミリオンダウトの開発者であるぷりっぷりのおしり氏(通称:ぷりけつ)はサウナ・水風呂の往復による交代浴をキメまくってます。

開発者が行っている交代浴がミリオンダウトと相性が良いということは自明ですね。

 

では、その交代浴、一体何が良いのでしょうか?

  1. 自律神経の調整
  2. 血流促進

かなり大まかですがこんな効果が挙げられるのではないでしょうか。

 

 

自律神経の調整

皆さん知っての通り人間は恒温動物であります。外気の変化に適応しなければなりません。暑ければ汗をかき、寒ければ鳥肌を立て、外気温が変化しても体温は一定に保てるように対応しています。その対応を大きく担っているのが自律神経です。

 

自律神経は"交感神経"と"副交感神経"があり、その2つの切り替えで体をコントロールしています。(一部器官で単独支配あり。)スイッチの"ON"と"OFF"だとイメージしてもらうと分かりやすいかもです。

 

そんな自律神経、2つのバランスが大事ですので、どちらかが頑張りすぎても良くないのです。バランスを崩してしまうと、ひどいときには不眠や体調不良、体の痛みなどが出てしまいます。俗にいう自律神経失調症ですね。

 

ストレスによる緊張状態で交感神経優位の状態が続いて寝れないとか、夏場なんかはクーラーの効いた場所にずっといて「なんだか体がだる重〜」みたいな症状が身近ですよね。

 

そういったときはやはり自律神経の切り替え能力が落ちていることが多いと思います。ですから原因となる状況を排除することも大事ですが、切り替え能力を活性化させてあげることも重要です。

 

交代浴では短時間の間に温↔冷の環境変化が繰り返されますから、外部から「自律神経切り替えろコラ!」と言われているようなもんです。口では「切り替え面倒くさいよ〜」なんて言ってても体は正直ですから、環境の変化に対応しようとします。つまり自律神経の切り替えも行われるので、機能の活性化を促すことができます。

 

終わったあとに「スッキリした〜」って感じになるのは自律神経のバランスが整ったからなのではと個人的には解釈してます。

 

 

血流促進

もう一つの効果として挙げられるのが血流促進です。血液は酸素や養分を運んでいますから、血流の促進は回復においても重要なポイントとなりますよね。

 

自律神経については上述しましたが、血管の拡張・収縮も自律神経の機能によるものです。暑ければ血管を拡張し、血流量の増加による熱の放散を促しますし、逆に寒ければ収縮して熱を逃がさないようにコントロールします。

 

温↔冷を繰り返すことにより、血管は拡張↔収縮を繰り返すことになります。この動きがポンプのように働き、血流を促進するのです。(現在は交代浴中の数回のゆっくりとした収縮はそんなに効果ないんじゃない?っていう考察もあるみたいです。)

 

はいそこ、だったら前の項と一緒で自律神経の働きだろまとめて書けやとか言わないように。

これを別の項にしたのは"水圧"が関わってくるからです。水の中に入れば体には水圧がかかります。ということは血管にも圧がかかります。むくみ防止の弾性ストッキングを履くじゃないですか。あんな感じです。

 

特に下肢の静脈の血流は重力に逆らって心臓に戻りますから、こうした外部からの圧というのは心臓に戻る手助けになるのです。

 

静脈の環流量が増えればスターリングの法則*1により、心臓から送り出される血液量も増えますから、全体的に血流を促進できるのですね。

 

 

以上が私が考える交代浴によって受けられる主な恩恵です。トレーニングにおいても回復というのは次の日のトレーニングをより良いものにするために重要な要素です。ミリオンダウトでも連戦で疲れ切った脳、そして筋肉を癒し、次の日のミリオンダウトをより良いものにしましょう!

 

 

 

 

 

 

 

※注意

以下のことを実践し、不利益を被っても責任は一切負いません。

 

ポンプで思い出したミリオンダウトの裏技があるんですけど、垢BAN覚悟でお教えしますね…

ミリオンダウトのトップ画面、ミリオンダウトの文字を押し続けると「ギュイーーーン」となり、離すと「バヨーーーン」と戻るといのは皆さんご存知だと思います。

これを利用してポンピングを行うのです。
f:id:roomchief:20181013122435j:image
f:id:roomchief:20181013122453j:image
f:id:roomchief:20181013122511j:image

これを255回繰り返すと手札の循環がよくなり、jokerが手元に来やすいとか…

循環がよくなりすぎるとラッキーなことに手札が1枚増えて8枚になったりします。

 

この記事が消される前に皆さんブックm

 

 

 

 

 

 

参考文献

Ian M. Wilcock, John B. Cronin, Wayne A. Hing 「Physiological Response to Water Immersion A Method for Sport Recovery?」Sports Med 36(9),747-765, 2006 

 

*1:「心筋の収縮力は心筋線維の長さに比例する」という法則。静脈環流量が増える→心臓内の血液量増加による容積拡大→心筋の伸展が大きくなり収縮力UP というピタゴラスイッチ